夏場のお弁当作り、お昼に弁当箱を開けたときに痛んでたり腐ってた、なんてことがあったら困りますよね。
お弁当が腐ってるとわかれば食べずに持って帰って来てくれますが、気がつかず食べて腹痛に襲われたり食中毒にでもなると大変です。
梅雨時期から夏場のお弁当が腐る原因はおかずではなく、作る過程やお弁当箱に原因があることが多いのです。
夏の弁当を腐らせない対策
お弁当が腐る原因は「細菌」です。
そして食中毒対策の3原則は
- 菌を付けない
- 菌を増やさない
- 菌を殺す(加熱する)
普通に生活していると菌は、あちらこちらに飛散しています。もちろん私たちの体にもたくさんの細菌が付着しています。
これらをすべて、やっつけることは不可能ですが最低限の除菌をしてお弁当に付着しないように気を付けることが大切です。
菌を付けない
当たり前のことですが一番大切なことはこまめに手洗いをすることです。
意外と見落としがちなのは、お弁当を作っている途中に冷蔵庫や電子レンジの開け閉めをした後の手。スマホを触った後の手も要注意です。
また、調理器具(包丁・まな板・ボウルなど)も雑菌の宝庫です。
実は意外と調理器具の方が問題かもしれません。
お弁当箱を綺麗に洗っているつもりでもスポンジの除菌ができていないと細菌をこすり付けてることに…。
対策としては、除菌効果のあるキッチン洗剤でスポンジの除菌を心がけたり、調理器具を熱湯消毒して清潔な調理器具を使うようにしましょう。
手っ取り早いのは除菌スプレー。おすすめは「ドーバー パストリーゼ77」です。食品にも使え、口に入っても安全なので家じゅうの何にでも使えます!
菌を増やさない
菌がもっとも繁殖しやすい温度は30℃~40℃です。なので調理後は完全に冷ましてから弁当箱に詰めます。
冷ますときはできるだけ素早く冷ますことで菌の増殖を防ぐことができます。ラップをして冷蔵庫で冷ましたり、お皿の下に保冷剤を置くなどの工夫をしてください。
白ごはんは、バットの上に広げてしっかりと粗熱をとってから詰めます。
そして、お弁当箱の中身が完全に冷めてからフタを閉めるようにしましょう。
菌を殺す(加熱する)
生ものは洗っても菌が残りやすく温度が高くなると繁殖の原因になるので夏場のお弁当には適していません。
梅雨時期~夏場のお弁当のおかずは火を通せるものに徹することです。
食材は、しっかりと中まで火を通すこと。中心部を75℃以上で1分間以上加熱することで菌は死滅します。
お弁当の定番おかず「卵焼き」は半熟の状態で巻かず、しっかりと火が通ってから巻くと安心です。
生野菜のプチトマトは傷みにくく、彩りもよく、隙間を埋めるのにも最適なのでお弁当に加えたいおかずです。
プチトマトを入れる場合は、ヘタを取りヘタの部分をしっかりと洗いキッチンペーパーで水分を拭き取り直接手で触れないように詰めましょう。
夏の弁当を腐らせない対策は弁当箱を工夫する
梅雨時期から夏場のお弁当が腐る原因は「おかず」だと思われがちですが、お弁当箱やおかずの入れ方にも注意が必要です。
上述の食中毒対策の3原則を徹底したうえで、お弁当箱にひと工夫をすることで食中毒を防ぐことができます。
- 2段のお弁当箱にする
- 毎日同じお弁当箱を使わない
- お弁当箱をお酢でふく
- おかずは抗菌アルミカップに入れる
2段のお弁当箱
ランチボックスは、上段と下段に分かれている2段になったお弁当箱にする。
夏場は水分の出るおかずは極力さけるべきですが、気を付けていても「あれ!?」ということがあります。
2段に分かれていると、もしも水分が出てもご飯に移ることを防ぐこともできます。
毎日同じお弁当箱を使わない
夜に洗ったお弁当箱が次の日の朝に完全に乾いていますか?
重なった部分やパッキンが濡れていたり湿っていたりすると、いくら「おかず」に気を付けていても危険です。
お弁当箱が完全に乾いていから使うためには2~3個用意して使いまわしましょう。
洗剤で洗った後は、熱湯消毒かキッチン用漂白剤につけて消毒します。
そしてパッキンも外して洗いましょう。実はパッキンの汚れがお弁当が腐る一番の原因だったりします。
お弁当箱をお酢でふく
ご飯やおかずを詰める前にお弁当箱の内側をお酢を含ませたキッチンペーパーで拭いてから詰めます。
お酢には殺菌効果があるのでおかずが傷みにくくなります。
そして抗菌シートや抗菌フィルムを利用するとさらにいいですよ。
おかずは抗菌カップに入れる
おかずは直接お弁当箱に入れるのではなく、使い捨てのアルミや紙製の抗菌カップに入れてから詰めます。
抗菌カップは100均に売っていて大小様々なサイズ、形も色々とあり便利です。
私は、唐揚げや卵焼きも1つずつ抗菌アルミカップに入れています。同じおかずでもおかず同士がくっ付かないように気を付けています。
この時期は抗菌でも使いまわしのできるシリコンカップは封印しましょう。
夏の弁当を腐らせない対策は一手間をおしまずに
長年、家族のお弁当を作っていますが、特に梅雨時期~夏場のお弁当には細心の注意を払っています。
家族のために愛情込め頑張って作ったお弁当がお昼には腐っていた。そのお弁当を食べて食虫毒になってしったなんて悲しすぎます。
菌を付けな、増やさない、殺して、お弁当箱を工夫することで防ぐことができます。
ちょっと面倒ですが、梅雨時期~夏場の一時期だけなので一手間かけて乗り切りましょう!
コメント