梅雨時は何が困るって洗濯物が乾かない!家族が多いとなおさら困りませんか?
子供たちは毎日のように服を汚して帰ってくる。雨の日は特に洗濯物が増えますよね。
雨が降っていると外干しは洗濯物が湿気を含んでねちょっとするし、ベランダに雨が吹き込んだら濡れてしまうので部屋干しをされているはず。
エアコンや除湿機、扇風機やサーキュレーター、浴室乾燥機などの家電をフル活用して洗濯物をさっさと乾かすことが一番ですが、洗濯方法や洗濯物の干し方に気を付けることでさらに早く乾かすことができます。
洗濯物を早く乾かすことで生乾きの嫌な臭いも防ぐことができるので梅雨時期や長雨が続いた時には、ぜひ実践していただきた洗濯方法のコツをご紹介します。
梅雨の洗濯方法で押さえる3つのポイント
- 洗濯の回数を増やす
- 洗濯物の量を減らす
- 脱水の時間を増やす、または回数を増やす
洗濯の回数を増やす
洗濯機は朝まわして干すご家庭が多いかと。梅雨時は洗濯物の量が少なくても夜に追加で洗濯機を回すようにします。
1日に1回、洗濯機をまわしているご家庭は洗濯の回数を2回に。1日に2回、洗濯機をまわしているご家庭は洗濯の回数を3回に増やします。
各家庭の洗濯物の量によって洗濯機を回す回数は違いますが、我が家の場合は普段は毎朝2~3回洗濯機を回しているところを梅雨時は夜に追加で1回まわすようにします。
夜の洗濯はタオル類以外の子供の服(体操服やユニフォーム)がほとんで、洗濯後は必ず干して寝ます。
こまめに洗濯をすることで洗濯物を干すスペースにゆとりができ乾きやすくなります。
洗濯物の量を減らす
量を減らすといっても服の枚数を減らすことはできないので、お風呂上りに体を拭くバスタオルをひとまわり小さいスポーツタオルに代えます。
4~5人家族全員が一人1枚バスタオルを使っていたら洗濯物の量が半端なですよね。しかもバスタオルは乾きにくく干す場所もとります。
我が家は男性陣に梅雨時はバスタオルを封印してもらいスポーツタオルで拭いてもらっています。
これだけでも洗濯物の量がグンと減ります。(男性はパパだけってご家庭はあまりかわらないかもですが…)
梅雨時や長雨が続いた時だけなので、ぜひ協力してもらいましょう♪
ちなみに、洗濯物の量を減らしたから洗濯の回数を減らすのはオススメできません。量が少なくても乾きにくい時期なのでこまめに洗濯するほうが乾きも早いです。
脱水の時間を増やす、または回数を増やす
いつも通り洗濯機を回して「ピーピー」と洗濯が終わったら、もう一手間かけます。
痛みやすい衣類はここで取り出し、タオル類や綿の洋服など乾きにくい衣類はもう一度脱水します。
もしくは、はじめから脱水時間を長くしておいてもいいですね。
我が家は型崩れしたら嫌だなと思う服は1枚ずつ洗濯ネットに入れ、洗濯とすすぎは通常通りで脱水時間をいつもより長く設定して洗濯機をまわしています。
我が家の全自動洗濯機は自動で洗濯をすると脱水が6分なので4分増やして10分にするとかなり軽くなります。
脱水時間は洗濯機によって違うのでお使いの洗濯機の推奨時間を確認してから脱水時間を増やしててみてくださいね。
水分を極力取ることで乾きやすくなります!
梅雨の洗濯物を早く乾かす室内の干し方
- 洗濯物は重ならないように離して広げて干す
- お風呂場や洗面所に干す
- 洗濯物の下に新聞を置く
洗濯物は重ならないように離して広げて干す
洗濯物の量が多いとなかなか難しいのですが、洗濯物同士がくっつかないように間隔をあけて干す。最低でも10センチくらいは開けたいです。
そして広げられるものは広げて干す。タオルは二つ折りにすると乾きにくいので片方を長くして重なる部分が極力少なくなるようにずらして干します。
洗濯ピンチに1枚干しすることで乾きやすくなるのでお使いの洗濯スタンドやピンチなど工夫して干してみてください。
ズボンはウエストが筒状になるように広げてピンチで留めると乾きやすくなります。ポケットがついている服は必ず裏返して干してくださいね。
洗濯物を干すときは、壁や窓などに触れないように気を付けましょう。
特にカーテンレールに干しているご家庭は要注意です。カーテンレールに干すと外気に近いので洗濯物の乾きが悪くなります。
また、洗濯物とカーテンが触れることでカーテンに湿気が移り菌が繁殖し悪臭の原因になります。
お風呂場や洗面所に干す
洗濯物を干す場所も重要で狭くて空気が動く場所がベストです。
お風呂場や洗面所に窓があるご家庭は、換気扇と併用して窓を開けて干すと早く乾きます。
お風呂や洗面所は狭くてたくさん干すことができませんが、狭いからこそ突っ張り棒を取り付けやすいという利点もあるので工夫してみたください。
洗濯物の下に新聞を置く
湿気は下にさがるので洗濯物の下に新聞紙をくしゃくしゃにして敷き詰めておくと新聞が湿気を吸収してくれ乾きが早くなります。
くしゃくしゃにするのが面倒なら広げて置いておくだけでもOK!
新聞紙は万能なので読んで終わりではもったいないですよー(最近は新聞を購読していないご家庭が多いかもしれませんが…)
梅雨や雨の日に洗濯物が乾きにくいのは何故?
それは湿度が原因です。
湿気の高い部屋に濡れた洗濯物を干すのですから洗濯物から出る水分でますます湿度が高くなります。
室内に充満した湿気は換気をして外部に逃がすか回収しないと、せっかく乾きかけた洗濯物が湿気を吸収して乾かないという悪循環になります。
ではこの湿気をどうするか?
湿気を外部に逃がす
- 窓を開け風の通り道を作る
- 扇風機やサーキュレーターで風を送る
湿気を吸収する
- 除湿機やエアコンのドライモードを利用
窓を開けると雨が入ってくる部屋は無理ですが、雨が直接吹き込んでこないなら窓を開けて部屋の空気を動かした方が湿度が下がり洗濯物が乾きやすくなります。
部屋を完全に閉めきると湿度が下がらないので洗濯物が乾かないので、扇風機やエアコンで風を送り除湿機で湿気を吸収することです。
除湿機能付きのエアコンなら室内の湿気も除湿されるのでお使いのエアコンの取扱説明書を確認してみてください。
洗濯方法、洗濯物の干し方、家電を上手に使い梅雨や長雨の洗濯事情を快適に乗り切りましょう。
でも、洗濯物が多すぎてどうにもこうにもならない時はコインランドリーに乾燥だけしに行くのもいいですよ!
コメント